採用情報

お問い合わせ

BLOG

電子認証局サービス BLOG

不登校の児童・生徒が過去最多!オンライン授業の必要性

中学校では 15 人に 1 人が不登校に

2024 年 10 月 31 日、文部科学省は「令和 5 年度 児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」を公表し、小中学校における不登校児童・生徒数が 34 万 6482 人(前年度比較:29 万 9048 人、15.9%増)で、11 年連続での増加となりました。

 不登校児童生徒の割合のグラフ

文部科学省「 令和 5 年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果 本体資料

内訳として小学校で 13 万 370 人(割合:47 人に 1 人)、中学校で 21 万 6112 人(割合:15 人に 1 人)という結果でした。
また、この不登校児童・生徒の内、自宅で ICT 等を活用した学習活動を行い、指導要録上出席扱いとした生徒数についての情報も公開しており、以下のグラフはここ5年の推移を表しています。

 自宅における ICT 等を活用した学習活動を指導要録上出席扱いとした児童生徒数のグラフ

文部科学省の公開している情報をもとに、当社にて作成

不登校の児童・生徒は右肩上がりで増加しているのに対し、ICT などを活用した自宅学習の件数は横ばいまたは減少傾向にあり、2023 年度の不登校児童・生徒数を分母とした場合、ICT などを活用した自宅学習の割合は小学校と中学校共に 3% 程度に留まっていることから、GIGA スクール構想の下で配付された端末が不登校の児童・生徒向けに有効活用されていない状況と見て取れます。

学びを止めない!オンライン授業実施の必要性

文部科学省では、やむを得ず学校に登校できない児童・生徒に向けて ICT を活用した学習について「 やむを得ず学校に登校できない児童生徒等への ICT を活用した 学習指導等について 」という指針を出しており、その中で不登校の児童・生徒が GIGA スクール端末などを活用して円滑に学習が行えるよう、家庭とも連携しながら環境整備を行い、積極的に取り組んで欲しい旨が記載しています。

文部科学省「( 別紙 1)ICT を活用した学習指導等を行うためのチェックリスト

事例として北海道帯広市の教育委員会では、2023 年 5 月に小中学校の不登校児童・生徒を対象にメタバース空間を用いて、プログラミングや教育委員会が提供するコンテンツを利用してさまざまな学習を行うことを開始しています。

帯広市「 教育支援センターひろびろ

不登校の児童・生徒が学校へ登校できるようにすることを重要視するのではなく、不登校であっても適切な学びを受けられる環境を各教育委員会または社会として検討・整備していく必要があります。

教員免許を有していなくともオンライン授業の配信可能?遠隔教育特例制度の改正!

新型コロナウィルスの感染拡大時に、学校は一斉休校となり、学習がストップしてしまった地域がありましたが、このような有事の際であっても「子供達の学びを止めない」ことを含め、文部科学省主導で GIGA スクール構想を推進し、2023 年度中には国公立の小中学生の児童・生徒一人に一台の端末配付が完了しています。

2024 年 4 月からは遠隔教育特例制度が改正され、各教育委員会などが適切に管理を行うことを前提に、オンラインで授業を行う教員は特別非常勤講師 でも許容されることとなり、特定分野に精通した専門家による授業を配信するといったことが可能となりました。

教員免許を有していない地域の人材や専門分野の社会人を非常勤講師として学校に迎え入れる制度

文部科学省「 遠隔教育特例制度の改正について

なお、オンライン授業の配信・受信の際は、文部科学省が公開している「 教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン(令和 6 年 1 月)」の中で記載されている「強固なアクセス制御 」に基づいたセキュリティ対策が必要となります。

BLOG:Chromebook の不正アクセス対策とは?~ GIGA スクールの端末で必要なセキュリティ対策【後編】 ~」をご参照ください。

Meta Quest を用いた不登校児童・生徒向けのバーチャル授業

近年、ゲームや動画視聴などコンシューマの間で利用が進んでいる VR ゴーグル を不登校の児童・生徒向けに活用していくことができれば、GIGA スクール端末を用いたリモートでの授業参加より、現実に近い形で学校の授業を受けることができます。

サイバートラストデバイス ID では、Meta Quest 専用の MDM(モバイルデバイス管理)である Meta Quest for Business と連携することによって、Meta Quest の VR ゴーグルへ電子証明書の配付を可能とし、文部科学省が提唱している「強固なアクセス制御」に基づいたセキュリティ対策が行えます。

Meta Quest への電子証明書配付 / 利用イメージ

また、VR ゴーグルは不登校児童・生徒だけではなく、通常の授業に導入することにより、例えばこれまで世界遺産などは教科書の写真で見るだけであったものが、まるでその場にいるような感覚で体験することができ、学習の理解が深まるといったメリットもあります。

VR ゴーグルは子供の目の成長や脳へ影響を及ぼす可能性があるとして、年齢制限が設けられていますので、メーカーが出してる情報を参照した上で注意が必要です。

文部科学省が公開している推奨 OS に対応

「サイバートラスト デバイス ID」は、文部科学省が GIGA スクール用端末として推奨している Chromebook、Windows、iPadOS に対応 しており、端末固有の識別情報に基づいて厳格な電子証明書の配付、端末認証が可能です。

その他、iOS、Android、macOS、Meta Horizon OS にも対応

教育現場における電子証明書配付 / 利用イメージ

また、「サイバートラスト デバイス ID」では、 無償で 1 ヶ月間、10 台までの機器で評価いただけるトライアルキット をご提供しております。「使用感を実際に体験してみたい」、「既存の環境で運用できるか検証したい」などのご要望に、是非ともトライアルを通じてデバイス ID をお試しください。

本記事に関連するリンク
CentOS 7 延長サポートサービス
デジタルトランスフォーメーションのための電子認証基盤 iTrust
SSL/TLS サーバー証明書 SureServer Prime